きのこで有名な会社といえばホクトさんですが、健康なきのこ生活、いわゆる”菌活”を促進するキュレーションサイト「きのこらぼ」を立ち上げています。
私も登録してみましたが、これがなかなか面白かったのでご紹介します。
「菌」の訓読みは・・・?
「菌」という漢字の音読みは「きん」ですが、では訓読みは?
答えは「きのこ」。
ご存知でしたか?
引用:【きのこらぼ】
「菌」の音読みは「きのこ」。ホクトさんが無理やり当て字したのかと思いきや、本当に「きのこ」と読むらしいです。
【参考】菌 ‐ 通信用語の基礎知識
雑学から入りましたが、メインの情報は毎日きのこを使ったオススメ料理とレシピを紹介するカレンダー、料理研究家の美味しいレシピも沢山。
【出典】きのこらぼ
こんな感じできのこらぼでは、きのこ雑学からあらゆるキノコレシピ、花粉症対策、風邪予防などに効果が高い料理を紹介しています。
まさにきのこの専門サイトですね。これ見てるだけで、スーパー行けばついキノコをカゴに入れてしまいそうです。
きのこの効果が素晴らしい
「きのこは体に良い」とは耳にしたことはありますが、具体的にどう体に良いのか知らなかったので調べてみました。
きのこが体に良い理由
- 水に溶けない不溶性食物繊維が豊富
- 整腸作用、体内老廃物や有害物質を便と一緒に排出する効果
- ビタミンDが豊富で、免疫向上・糖尿病予防・がん抑制効果・高血圧予防
- 骨を丈夫にする手助けをする
- 低カロリー
なるほど。食生活が欧米化している日本にとって、健康のバランスを調整してくれる食材のようです。
きのこらぼのレシピカレンダーを使って、毎日食べる習慣を付けると健康になりそう。特に、糖尿病、高血圧、身体が弱い人にとっては良いのではないでしょうか。
毎日晩酌する人にも、おつまみにキノコ料理を食べる習慣を付けると良いかもしれませんね。
きのこ料理カレンダー
きのこらぼに登録すると、月ごとのきのこ料理カレンダーが見られるようになります。
毎日料理のテーマが変わり、2月現在だと「花粉症対策」「受験生応援」「体ぽかぽか」「風邪予防」の4パターンになっていました。夏だと「夏バテ」とか登場するんでしょうね。
美味しそうだと思ったものをいくつか抜粋します。
花粉症対策キノコ料理
さんのきのこレシピ エリンギと菜の花、あさりのガーリック炒め
【花粉症対策】
今日は立春!春に向けて体を整えてくれるメニューを取り入れてみませんか♪エリンギには粘膜の免疫を強化して花粉の侵入を防ぐ効果がわかっており、花粉症対策には嬉しい食材です♪一緒に合せた菜の花にも粘膜強化に欠かせないβカロテンがたっぷりですので、エリンギと合わせて花粉症予防には相性◎。
まだまだ寒いですが、食卓から春を摂りいれてみてはいかがでしょう?
あさりとエリンギとガーリックの組み合わせ。想像しただけで美味そうですね。
サラリーマンも辞めることだし、これからは平日でもガーリック料理が食べられる・・嬉しい。
さんのきのこレシピ ブナピーとイワシのトマトスープ煮
【花粉症対策】
花粉が気になる季節のお助けメニュー!ブナピーには免疫細胞を活性化するβグルカンが含まれていて、免疫力を高め、花粉アレルギーの予防と改善を助けます。また、イワシの脂には炎症症状を抑えるDHA,EPAが豊富!きのこと共に花粉症対策に有効な食材です。
くせのあるイワシもきのこのうまみたっぷりのスープ煮にすれば、さっぱりといただけますよ!
リゾットやスープパスタにしてもおいしいです♪
これは栄養ありそう。トマトの酸味が好きなんですよ。青魚も摂れるので、身体にも良さそうですね。
体ぽかぽかキノコ料理レシピ
さんのきのこレシピ サムゲタン風きのこ鍋
【体ぽかぽか】
まだまだ冷え込みの厳しい2月、きのこ鍋で温まりましょう♪
きのこには代謝と血流を高めて、体を芯から温めてくれるビタミンB群がたっぷり!中からぽかぽかを応援する食材です。たっぷりのにんにく、ネギには、ビタミンB群の吸収と効果の持続を助けるアリシンが豊富に含まれているので、きのこと合わせてとるとぽかぽか効果が長持ちするプラスのコンビです。
今日は菌曜日、サムゲタン風のお鍋を囲んで菌活で体ぽかぽか疲れを吹き飛ばしましょう♪
2月とはいえ、夜はまだまだ鍋が美味しい季節。サムゲタン風のキノコ鍋かこんでビールとか楽しそうです・・。
風邪予防キノコ料理レシピ
さんのきのこレシピ きのこと彩り野菜の蒸し焼き
【風邪予防】
風邪やインフルエンザの気になる季節、食事からたっぷり栄養補給でバリアしましょう♪
マイタケにはお腹の中から免疫力アップに働くβグルカンが豊富に含まれていて、真冬に取り入れたい食材です♪一緒に合せた旬のほうれん草は、寒さなど体のストレスによる不調を跳ね返してくれるビタミンCがこの時期ぐっと増えるので、マイタケと合わせておすすめの組合せですね。
簡単にできて、塩こしょうだけなのにきのこのうま味でとっても味わい深い一皿ですよ♪
余ったらお弁当にも入れられそうですね。これは使える!
と、こんな感じできの美味しそうなきのこずくしのレシピがたっぷりです。
無料登録会員でプレゼントもある!
きのこらぼの面白い特徴は、ポイントに応じてプレゼントがあることです。
レシピを投稿したり、コメント、川柳、写真掲載でポイントが貰えます。さらに、レシピ投稿者には料理研究家・浜内千波先生がピックアップして3000円のギフト券も貰えるようです。
新規の無料会員登録で200ポイントが付きますので、楽しく健康なきのこ生活のために登録されてみてはいかがでしょうか。お手軽レシピも沢山掲載されています。有意義なサイトですね。
4月以降は時間に余裕もできると思うので、きのこらぼを参考にしながら菌(きのこ)活習慣を取り入れようかと思います。レシピも開発しちゃうぞ!「マナ」で登録しております。
リンク:【きのこらぼ】