金は人間関係を変える。

ちょっと前にある家族の遺産相続のごたごたを見る機会があったんですが、揉める相手はもちろん親族だ。

それまではそれなりに仲良い関係だったはずの親族が、遺産分割で”権利だけ”を主張して「遺産をよこせ」と言ってくるわけです。

遠方に住んでる人は権利だけで主張せずに、亡くなった人の面倒を近場でみてくれたことを立てて、その分も考慮してあげた方が感情的には双方納得するんじゃないかと思うんですよ。

その時はそういう気遣いが全く無いばかりか、取れるだけ取ろうとする輩に疲れ果てて、結局は一番頑張った人が一番損をした結末になってしまいました。

あなた達に残す遺産は無いからね、と言っておくべき理由

この状況を見て、子供達にはあらかじめ「あなた達に残す遺産は無いからね」と言っておいた方が良いと思いました。

なぜか。

その亡くなった人は、ちょっとした資産家だったんです。
その人が年老いていくと、子は嫌でも考えちゃいますよね。「いずれは遺産が転がり込んでくるかもしれない」って。
自分の親が死ぬのは悲しいことだけれども、お金は転がり込んでくることは嬉しいと。でもこれを考える事は卑しいことだから、今は考えるのは止めておこうと。

でも蓋を開けてみたら、結構もらえると思っていた遺産が思ったほどでもなかった。「あれ?」と思い、「あなた傍に住んでたし、こっそり多く取ってるんじゃないの?」と近くに住んでいる親族を疑う。
その先は当然、ドロドロとした親族間の争いが起こるわけです。
これじゃぁ人間関係が壊れるのも当たり前です。

だけど、もし仮にその親が子たちに予めこう言っていたらどうだったのか。


「あなた達に残す遺産は無いからね。今貯まっているお金は、私達が老後に施設に入ったりして暮らすためのお金しか残さないようにしているの。あなた達は、自分の分は自分で何とかするようにしなさい」

子は遺産に期待することもないだろうし、仮に早く死んだとしても「それほど残ってないだろう」と思うかもしれない。「自分たちで暮らすお金は自分たちで何とかしなきゃ」と思ってくれるかもしれない。人って与えられる側に回ると、弱くなって頑張らなくなりますから。

親が「子達の為に良かれ」と思って遺産を残すことは、実は子達の為には良いわけでは無いんだなぁと思った出来事でした。

子供に介護負担させないようなお金を貯めておくことは大事だと思います。
しかしそれ以上溢れるようなお金がある場合は、どこかに寄付でもして「これしか無いからね」と宣言していた方が、遺産相続の時に残った子供たちの人間関係が壊れる可能性は少なくなるんじゃないのかな。

嫌だね~、あぶく銭って。
もし私の父母の遺産が残ったとしても、面倒事の処理は妹と協力するとして、基本的には全部妹にあげると決めています。

私は自分の分は自分で何とかしたいし、そう思って生活してた方が頑張れるし楽しいから。
何より、お金で親族との関係が壊れるのが一番嫌ですから。