同訓同音異義語違い

日本語には同訓異義語同音異義語が沢山あります。
例えば、「合う」と「会う」、「機械」と「機会」などです。
これは皆さん分かりますよね。

では、「寂しい」と「淋しい」の違いは分かりますか?

今回は日常会話や文章を書くシーンでよく使いそうな同訓・同音異義語14個をピックアップしました。

同訓・同音異義語の違い、いくつ答えられますか?

  1. 「寂しい」 「淋しい」
  2. 「生む」  「産む」
  3. 「代わる」 「替わる」 「換わる」
  4. 「追及」  「追求」 「追究」
  5. 「努める」 「勉める」
  6. 「呑む」  「飲む」
  7. 「羽」  「羽根」
  8. 「依託」 「委託」
  9. 「改定」 「改訂」
  10. 「作成」 「作製」
  11. 「食料」 「食糧」
  12. 「体形」 「体型」
  13. 「侘びる」 「詫びる」
  14. 「若干」 「弱冠」

あなたはいくつ答えられるかな?

さぁ、要チェックや!!!

同訓・同音異義語の違いテスト

1.「寂しい」と「淋しい」の違い

「寂しい」外観がひっそりとしているさま。
「淋しい」人恋しいさま。

ごっちゃにして使っている人が多いのではないでしょうか?
という僕自身も調べて分かったんですけどね。

2.「生む」と「産む」の違い

「生む」新たな生命やものを作り出す。
「産む」卵を産む、良質の製品を産み出す。

ニュアンス微妙!でも日本人は漠然と分かっているような気がします。
ポイントを押さえておけばOK。

3.「代わる」と「替わる」と「換わる」の違い

「代わる」Aの代わりにB、代理、代表がかわる時に使用。
「替わる」AをやめてBにする時に使用。月が替わる、年度が替わる。
「換わる」AとBを交換する。配置がかわるときに使用。

それぞれ用法が違います。社会人であればきっちり使い分け出来るようになっておきたいですね。
ウィンドウズユーザーであれば、変換時の用法説明に出てきます。

4.「追及」「追求」「追究」の違い

「追及」責任などを追い詰める、逃げる者を追うこと。
「追求」目的達成のためにあらゆる手段を尽くす。
「追究」明らかにしようとする 。

答えを見れば「そうだな」と思うんですが、違いを説明しろと言われたら多分出来ません。

これって、しっかり分からないのと一緒なんですよね。

5.「努める」と「勉める」の違い

「努める」努力する。
「勉める」用法は“努める”と同じです。

用法は同じでした。引っかかったでしょ?(ニヤリ)

6.「呑む」と「飲む」の違い

「呑む」こらえる、丸呑みにする。涙を呑む、声を呑む、要求を呑む。
「飲む」液体を口から取り入れること 。水を飲む、酒を飲むなど。

これは簡単でしたね。

7.「羽」と「羽根」の違い

「羽」鳥や虫などが飛ぶときに必要な体の一部。
「羽根」機械や器具に付けた羽状のもの。扇風機の羽根など。

言われてみれば「あ~、そっか!」という感じです。

8.「依託」と「委託」の違い

「依託」荷物を依託する。預けること。
「委託」販売を委託する処理を頼むこと。

この違いは分からんかった!たまーに使うと「どっちの漢字だっけ?」となってました。

9.「改定」と「改訂」の違い

「改定」バス運賃や料金の改定。前のきまりを改めて新しく設定すること。
「改訂」図書などの内容を変更する、間違っていたものを正しく改め直す。

改訂はよく見かけるので知ってます。改定の場合は法律の場合ですよね。

10.「作成」と「作製」の違い

「作成」書類や文書などを作ること。
「作製」図面や印刷物、機械などを作ること。

うちの奥さんは分かりませんでしたよ。Ψ(`∀´)Ψケケケ

11.「食料」と「食糧」の違い

「食料」食料品【意】食べ物。
「食糧」主食となる米や麦など。

「食料問題」と「食糧問題」という使い方の場合、意味が若干違います。
「食糧問題」の場合は、おもに主食の食べ物が焦点のようです。


12.「体形」と「体型」の違い

「体形」体形を保つ【意】体の形。
「体型」肥満体型【意】肥満・やせ型など体格の形。

ダイエットブームですから、分かる人は多いと思います。

13.「侘びる」と「詫びる」の違い

「侘びる」待ち侘びる【意】わびしい思い、つらく思いながらもなお迷う感情。
「詫びる」ごぶさたを詫びる【意】謝罪すること 。

普段そんなに使わないけど、いざという時に覚えておいた方が良いと思います。

14.「若干」と「弱冠」の違い

「若干」 少量のこと。
「弱冠」 年齢が若いこと。

恥かしながら、違いがしっかり理解できていませんでした。

疑問に思ったら放置しない習慣にするべし

皆さんは何個わかりましたか?

僕は普段、これらの異義語をなんとなーく使っていましたが、分からないものもいくつかありました。それらは日常で迷いながら使ってたり、目にしたときに「どっちだっけ?まぁいいや」と知らないまま放置してたものばかりです。

疑問に思ったり分からない事があったら、放置しないですぐに調べる習慣を付けることが大切だなぁと。他の人に説明できて、はじめて「分かった」と言えるのではないでしょうか。

この習慣を身に付ければ、リテラシーが日々向上して、考え方や生活にも奥行きが増していくんじゃないかなと思いました。

習慣付けって大切。