マンオブスティール1
※この記事にはネタバレが少々含まれております。

昨日は新作映画マン・オブ・スティールを見てきました。

「マン・オブ・スティール」はスーパーマンの原題。スーパーマンが進化し、リアルに描かれている作品です。

<スポンサーリンク>

監督ザック・スナイダーと製作者クリストファー・ノーラン

古代スパルタ軍の戦いを描いた作品300(スリーハンドレッド)監督ザック・スナイダーが今回の監督。新作バットマン3部作監督のクリストファー・ノーラン製作者で動いた作品です。

この二人のタッグでスーパーマンがどう仕上がるのか気になっていましたが、視覚効果だけに頼った映像映画と違い、しっかりと人間臭さも描かれていました。

期待して見た映画に不満を感じると「もっとこうすればいいのに」と思うのですが、マン・オブ・スティールに関してはそう感じることはありません。よって、しっかり熟慮され、完成された映画でした。

ザック・スナイダーが得意とする「ド派手な戦闘シーン」に加え、クリストファー・ノーランが得意とする「苦悩を描く」部分がしっかり融合されてました。

誕生からスーパーマンになるまで

マンオブスティール少年時代
スーパーマンが生まれて地球にやってくる流れ、放浪を経てスーパーマンになる過程が描かれています。

地球でスーパーマンを自分の子として育ててくれた両親の愛情には、定番なんでしょうけど泣けます。

スーパーマンになるまでも沢山の苦悩を経ています。私が子供の頃あこがれたスーパーマンと違って、「現実にスーパーマンがいたら」という視点で描かれています。実際この映画を見ても、スーパーマンに憧れを抱く子供は少ないのではないでしょうか。
 
 
マノブスティール肉体改造
実は今回、私の目をひときわ引いたのが、主人公の超絶的な肉体美です。

上記画像は主人公のヘンリー・カヴィルが肉体改造を始めた頃のものです。映画では何度か裸になるシーンが出てくるのですが、こんなもんじゃありません。「何その体?!」って言いたくなるほどの肉体になっています。

私も筋トレを定期的にやっているので分かるんですが、ああなるにはとてつもない努力をしています。多分週5回、超ハードなメニューをこなして、食事制限をきっちり半年以上やっているでしょうね。

当然私には無理なんですが、「君、ハリウッドに出てくれんかね?」ってオファーが来たらやれるかもしれません。

本作品も「俺は世界を救いたい!」という目標が出来てからスーパーマンになったわけで、そう考えると、人間目標次第なのかなと思います。

【幸呼来】さっこら

マンオブスティール壁紙
最近の映像技術の進化が凄いです。マトリックスやロードオブザリングのあたりから、現実とCGの区別が付かなくなったと感じます。そしてマンオブスティールはそれらを遥かに超える映像です。CG技術もまだまだ伸びシロがあるんだなぁ、凄い!と感じさせてくれる作品でもあります。

私が60歳になる頃には、CG技術と映画はどうなっているんだろう?と想像すると、未来が楽しくなります。